画面数が多いのでベタ貼りです(´・ω・`)
*使用しているOSに応じてダウンロード時に最適な物が自動で選択されます。64bit版OSの場合も。(のはず)
インターネットブラウザを開く
検索エンジンを開く
アップルホームページを検索
アップルホームページを開きiTunesをクリック
今すぐダウンロードをクリック
対応したバージョンが記載されているので確認して「今すぐダウンロード」をクリック。
*メアド入れてなければオプションのチェック外す必要は無視してよし。
保存ダイアログ
*XPsp3 IE8(2011年秋で最新の状態)のデフォルトダウンロード先はデスクトップです。
面倒なら「実行」選べばいいんじゃないでしょうか。その場合こちらへ。
保存先の指定
ダウンロード中
ダウンロード完了後、一時ファイルから保存場所へコピーされて・・・
完了後、実行
*ダウンロードされて保存されたインストーラーから起動した場合はここからです。
セキュリティの警告。>実行で。
なんか緑の進行状況バーだけ表示されて・・・
情報を集めています・・・
インストーラーが起動>次へ
使用許諾契約>同意しますを選択>次へ
インストールオプション>インストール
インストール中・・・
おめでとうございます!(・∀・)>終了 このまま開けばiTunes起動
インストール直後のiTunesの画面
初回起動時はiTunesチュートリアルがしゃしゃり出ます。邪魔なので閉じましょう。英語・・・?(´・ω・`)
完了です。お疲れ様でした。